みなさん、こんにちわ^^
冷工法アスファルトシート防水をおこなっております。
トーチを使い溶かして接着する工法と異なり、冷工法はシートが自着タイプです。
おかげで、暑くならないのでこの時期としましては、作業員大変助かっております笑
いつもご覧いただきありがとうございます。
TEL.
0465-64-0891〒259-0313神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋634-2
みなさん、こんにちわ^^
耐震工事による鉄骨の仕上げ塗装を行いました。
建築物に必要な最低限の耐震基準を1950年に建築基準法によって定められ、同法の改正に伴って既存の耐震構造を見直したり補強したりする必要があります。建築物を建てた時点では適合していても、その後の法改正により建物の耐震基準が法で定められた基準に満たなくなった場合、リフォームなど建築物の増改築時には必ずその時点で適合するようにしなければなりません。 耐震改修促進法の中で1981年以前の建築物は耐震診断、耐震改修を行なうように求められているが罰則は無いです。 耐震改修促進法に基づき耐震補強を行った場合は、建築基準法の耐震に係わらない既存不適格の部分に対し、遡及を求めず、補強のための鉄骨には耐火被覆を行わなくても良いなど、改修に係るハードルを下げています。
いつもご覧いただきありがとうございます^^
みなさん、こんにちわ^^
ただいま、横浜みなとみらい周辺の高層階マンションを施工しております。
下地・防水工事を施工させていただいております。
42階建ての高層マンション、(株)浅木工業ではここまでの高層マンションは初めての経験です。防水工事はバルコニー内での作業ですので比較的安全ですが、外部作業ではゴンドラ作業となります。
なかなかの経験ですので、従業員一同、工事作業をする上で安全対策等の見直しがよりできるいい経験です
そんな現場はこちら
手前の建物(低層棟)も同時に施工しております。
10階建ての建物が小さく見えてしまう錯覚がおきております、、、
こちらはタジマのオルタックモードV塗膜ウレタン防水施工なう
また屋上や下地等の施工風景をアップしていきたいと思っておりますので是非是非見てください。
いつもご覧いただきありがとうございます。